こんにちわ。
リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。
毎年毎年、わかっちゃいるけどやめられない・・・
夏休み、大物宿題を残してしまうこと。。。
母子共に決してその存在を忘れているわけではなく、
いつでもどこかにひっかかりながら。。。(笑)
台風上陸予定だった今日。ここでやっておかないと!!
今年のお題は、息子が独断にて決定。
『10円玉を最もきれいにするのは??』
ん~・・・ありがち(笑)
でもそこでそれを言ってしまっては、せっかく入ったスイッチを即パチンとやってしまうようなもの・・・。仕方あるまい。
まずは、彼が家じゅうから集めて来た21種類の液体たち。
そして、液体に半分だけ浸かっていられるように、と考案自作の「10円玉自立器」たち。
こんなふうに、ひとつひとつそぉーっと浸からせてゆく。
こうすれば、最小限の液体利用で済み、エコでもあり(*^▽^*)
そして、放置すること3時間ほど。
注!!「まぜるな!危険!!」
塩素系漂白剤と酸性洗剤を同じ場所においてはいけません!
こんな小学生の実験並みの少量ずつでも、液体同士を混ぜなくても、
揮発した気体が混ざり、ちゃんと具合悪くなります。(危なかったです。笑)
結果の一部。
ん~、
夏休み残り2日で実施しているのだから、思い通りの結果が出てくれなくては困るのに。
そんなにうまくはいかないものです。。。
さて、思い通りにいかなかったこの結果をどう扱うか。
出なかったら出なかったなりに、なぜこういう結果が出てしまったのか・・・
原因を自分なりに究明せねば・・・。
例えば、ヨーグルトや、ソースひとつとっても、微妙に原材料がちがったり、使用されている添加物が、他の働きをしてしまったり。。。
ここはもちろん小学生一人のチカラでは無理です。
さて、ここは彼のためにも、母もいっしょに肩を並べ、好奇心を引き出すような過程をたどって、私たちなりの結論を導かせてあげなければ・・・
と、いざ奮起しようとしたそのとき。
【まとめ】
全部が予想通りの結果が出たわけではなかったが、もうひとつひとつその原因を調べている時間がない。
実験を始めたのが遅かったことが反省点。
と、さくさく終了。
小学生の自由研究・・・
親の手伝いの必要は特に明記されていませんが、これはどうなんでしょうか・・・
迷いながらも、以上のような小学生最後の夏休みレポート。
提出させてみようと思います。
これも彼にとって、貴重な経験のひとつとなることを願って。