寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚エリア 0歳からのリトミック音楽教室 | リトポケ さむかわリトミック音楽教室

寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚 0歳からのリトミック音楽教室 リトポケ さむかわリトミック音楽教室

こんにちわ。

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです♪

 

 

昨日はレッスンデー…のはずが、朝起きたら。。。

ん?んん?んんんーー??

既に違和感。

声が出ない…

熱もあるしーーー(;▽;)

 

みなさんご存知の通り、喉は丈夫なほう。

熱なんて、もう何年も出ていないのに。

一晩で私の身体に何が起きたのでしょう…

ひさしぶりの重たーーい感じ。

 

やっぱりレッスンムリだよね…

今まで、私の体調不良によるレッスンお休みは一度もしたことがありません。

泣く泣くみんなのお顔を思い浮かべながら、本日レッスンお休みのご連絡。

 

もちろん、ママたちには気持ちよくご理解いただき、あたたかいお言葉をたくさんいただきました♡

 

そして、

★今日はレッスンがお休みになり、本人にはリトミックともゆり先生とも言っていないのに、出かけようとすると、「ウリ先生いくー」と言い、びっくりです!

★レッスンはお休みですが、家でリトミックごっこします🎵

★さっきもくまさんになって♪bear bear~と家の歩き回っていました(^^♪

 

みんな、レッスンのことをちゃんとお家に持って帰って、時々思い出して、引っばり出してくれてる!!

 

なんてうれしい(*˘︶˘*).。.:*♡

 

0~3歳までのお子さんの脳は、本当に大きくて目の細か~いスポンジみたい。

たくさんのことをどんどんぐんぐん吸収してくれます。

レッスン中のお子さんたちのおめめは本当にキラッキラ✨✨

 

でも、せっかくたくさんのことを吸収した大きなスポンジもそのままにしていては、水はぜーんぶスポンジの下の方に溜まっていってしまいます。

 

レッスンで聴いたこと見たことを、お家で、車のなかで、公園で、お風呂で、お布団のなかで…。

いつでもたくさん話して、歌って、動いて、思い出させてあげてください。

 

どんどんスポンジからお水を絞っては、また上から注いであげてください。

いつもお子さんの大きなスポンジが、上から下まできれいな水をいっぱいに含んで潤った状態でいられるようにしてあげてくださいね!

 

たのしく、賢く、子育てしませんか🎵

体験レッスンでお待ちしています(^^♪

2019年生まれベビーちゃんも募集中!!

 

 

7月とは思えないこんなジメジメ涼しいお天気。

お子さんはもちろん、ママも体調には気をつけましょうね!

私も、至急、この体調不良治しますーーー┏( .-. ┏ ) ┓

 

 

こんにちわ。

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです。

 

雨・雨・雨…雨が続きますね~

カサさしてお散歩!もすっかりサマになって♪

 

いいお耳で音楽に合わせて、四分音符、二分音符、八分音符…ちゃんと聞き分けて、ステップステップおさんぽさんぽ♪

 

雨音ぽつぽつ…

お友達のぽつぽつを見ないように。

音だけをたよりにおめめを隠して、お耳だけを使ってみよう!

 

できてる!できてる!

聴けてる!打ててる!

今日も「できる!」「できた!」がいっぱいのレッスン。

 

そんなとき、「今、すごーくいいお耳だったね!!」って、すかさず褒めてあげてくださいね!

 

「いいお耳」をつくることは、3歳まで、幼稚園入園までにつけてあげたい力のひとつです。

 

いいお耳を持っているお子さんは、人の話をきちんと聴くことができます。

人の話をよく聴いて、行動する、感じる、考える…

そんなお子さんに育ってくれたら、うれしいですね!!

 

リトポケでは、お子さんの生きる力の基礎を育むレッスンを行なっています。

 

「いいお耳」のつくり方。

ぜひ体験レッスンを見にいらしてくださいね♫

 

 

こんにちわ♪

リトポケ寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

0歳からの習い事、というと、

0歳??

0歳なんてまだなんにもできないのに?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

そんなことはないんです。0歳ベビーちゃんはまだ、思ったように反応したり、動作したり、ができなないので、「なにもできない」ように見えてしまうだけなんです。

 

0歳ベビーちゃんもたくさん反応しています。

ひとつの刺激にひとつのうれしいかわいい反応♡

いつでもちゃーんと返してくれていますよ♪

 

じっとおめめを見れたね!

カラダがピタッと止まったね!

             

 

タンバリンに自分からおててをのばせたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

リトポケのリトミックレッスンでは、ベビーちゃんの「できた!」を見逃さず、どんどん褒めていきますよ〜

 

ベビーちゃんだって、褒められたらやっぱりうれしい!!

うれしいからまたできる!!

 

いっしょにベビーちゃんの「できた!」をたくさん発見しましょう!

そして、いっしょにたくさん褒めましょう!

そして、いっしょに感動しましょうね!

 

2019年生まれベビーちゃん大募集!!

ベビークラスまもなく開講します♫

 

 

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

リトポケリトミックでは、0歳からのお子さんの「生きる力」の土台をつくるレッスンを行っています。

 

音楽って楽しい!

お歌もダンスも楽しい!

 

それは、もちろん!

ほかにも、お子さんにとっての「楽しい!」「ワクワク!」をたくさん集めたカリキュラムをご用意しています。

 

あか!あか!

あかーいいちごをあーーーん!

 

まる!まる!

まんまるさくらんぼ♪かんぱーい!

 

おべんとうつくって…

ピクニックへGO!!

お子さんにとって「食」はとても身近な教材。

 

ママからのうれしいお言葉です(*´╰╯`๓)♬

↓↓↓

★家でもおままごとあそびをたくさんするようになりました。なにかをつくっては「あーーん!」とレッスンでやったことを思い出して遊んでいるようです。

★今まであまり食に興味がなかった子ですが、レッスンで「おべんとう」の歌や「おべんとうづくり」をしてから、お弁当に関心をもち、食べてくれるようになりました!!

★くだものを見るとその色をいうようになってびっくり!レッスンでやったくだものの絵本からもしっかり吸収してるんだなーと感激しました。

 

 

「食」はお子さんのカラダもココロも大きく育てる大切な教材です。

 

みんな大好きなおにぎり♡

ぱっくん♡

お子さんがぱくぱくもぐもぐたべるお口はもうたまらなくかわいいですね♡

 

 

かく言う私も、食べること大好き!

最近のわが家でのややハマりご飯メニューは

おにぎりならぬ「キンパ」韓国海苔巻き。

 

 

 

 

 

 

 

 

ごま油と塩味がきいたごはん。

たいていのものはごま油を入れると美味しくなる、って本当です。笑

 

こんにちわ♪ 

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

6月の素材・雨のレッスン♪

みんなどんどん「いいお耳」が育っていますよ。

 

メダカのお池に雨がぽつぽつ降ってきて…

カエルがケロケロぴょんぴょんやってきて…

カサをさして、雨のなか、ママといっしょにお散歩に行こう!

大きい水たまりは、よーいしょよいしょ!

お靴がぬれないように、またいじゃおう!!

 

想像力もどんどん豊かに!!

 

「いいお耳」で聴くリズムに合わせて、身体を動かす。お耳とカラダの連動させる”即時反応”です。

反射神経、反応力、判断力、考える力を育みます。

どれも、3歳までにつけておきたい力ですね。

 

リトミックは、お子さんがこれから強く賢く生きていくための基礎力を養います。

 

ママといっしょに楽しみながら、お子さんにとって必要な力を今のうちに、身につけてあげませんか(^^♪

 

まずは体験レッスンにいらしてくださいね♪

お分かりにならないこと、ご心配なことがありましたら、いつでもお申込フォーム連絡くださいね!

 

 

 

こんにちわ。

 

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

とうとう梅雨入り。

雨、雨、雨、な日は公園遊びもおあずけ。

 

「雨の日は一日が長いです…」

「雨の日は子どもと家で持て余してしまって…」

 

そんなママの声がお教室でも聞こえてきます。

 

 

でも、6月の雨の時期もリトミックの楽しい素材がいっぱい!!

 

ポツポツポツ…。

ざぁざぁさぁーーー。

雨の音も。

 

ケロケロッ、ケロケロッ…。

カエルの鳴き声も。

 

お家のなかのカチコチカチコチ…。

とけいの音も。

 

 

全部リトミックになっちゃいますよ🎵

 

 

ママとお友達と季節を感じながら、いいお耳をつくる。

リトポケリトミックは、生きる力の基礎力を伸ばすレッスンを行っています。

 

梅雨を感じに、体験レッスンに遊びに来てくださいね!

ベビークラスもまもなく開講します。

体験レッスン生募集中(o^^o)

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

リトポケリトミックは、ママもいっしょに楽しめるレッスンを行なっています。

 

ママもいっしょに楽しんでくださいね!

ママもどんどん動いて歌ってくださいね!

レッスン中にママもどんどん言葉をかけてあげてくださいね!

ママはとにかく笑顔で(*^▽^*)

 

と、いつもママにお願いしています。

 

 

ママが、楽しんで積極的にレッスンに参加する姿は、お子さんの気持ちをもっとワクワクさせてくれます。

 

ママが楽しい♫ことは、お子さんもやっぱりうれしいんです。

ハッピーな気持ちでリラックスしてレッスンに参加することは、お子さんの五感すべてで吸収する力を高めます。

 

 

そして、リトポケはパパのご参加も大歓迎(^^)

  

ここ数年、うれしいことにパパのご参加がぐんと増えています。

 

 

 

もちろん、パパママでのご参加も大大歓迎!!

楽しさも3倍?!

 

日々お仕事でお疲れのパパ、貴重なお休みに、お子さんといっしょにレッスンにいらしていただけるなんて、本当にありがたい!!です。

 

↓↓↓パパからのお声です。

◎レッスンにいっしょに参加することで、子どもとの関わり方がわかり、家での遊びも広がります。

 

◎家では見られない子どもの表情や姿をたくさん見ることができ、その成長にも驚きます。

 

◎子どもといっしょに楽しい時間を共有でき、有意義な時間を過ごせます。

 

↑↑↑ここまで。

 

うれしく、頼もしいご意見ありがとうございます(^^)

 

パパといっしょのレッスンで、お子さんは、うれしくて、楽しくて、またいつもと違ったかわいいお顔を見せてくれますよ♫

 

いつでも、どこでも、だれとでも。

思いきり楽しい時間を過ごせる♫

すごくすてきで大切なことですね!

 

 

 

さて、私は本日大好きな実家におります。

パパがいつも夕食の準備をして満載です。

ありがとう♡

 

私が子どもの頃は、リトミックなんて聴いたことはありませんでしたし、(でも、リトミック自体は存在していました。まだ今ほど知られていなかったのですね。)パパがいっしょに参加する習い事なんて…でしたが、時代は変わっていますね。

 

私が子どもの頃、パパとリトミック教室に通っていたら…。

どんなふうに楽しんでいたかな〜

どんなことを感じていたかな〜

 

なんて時々想像しながら、カリキュラムをつくったりしています。

 

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

 

 

さて、今年の私のGWイベントのひとつ。

それは、イチゴ狩り!

 

今年は平塚市大神・和田いちご園さんに、お世話になってきました。

 

あ、今年に限らず、子どもたちが小さい頃から毎年恒例イベントなんです。

 

この辺りだと、平塚、海老名、藤沢、少し足を伸ばせば伊勢原、綾瀬などなど。

イチゴ狩りスポットがたくさんですからね。

 

10数年昔こそ、家族イベントでしたが、ここ数年はすっかり女子会(笑)イベントになっています。

 

 

イチゴ狩りは、目で色を感じ、鼻で香りを感じ、口ではあまい!すっぱい!味を感じて、自分の手で触ってもいで。。。

小さなお子さんといっしょに、ほぼ五感をたっぷり使って季節を感じられる、すごくいいイベントだと思うんです♪

 

 

最近では高設栽培といって、おとなは、小さくしゃがまずにイチゴを獲ることが出来たり、小さいお子さんは、お目目の高さにたくさん成ったイチゴを簡単に獲ることができたりするイチゴ園も増えてきています。

 

抱っこのママ、パパにはこちらのタイプはオススメ!

 

平塚・和田イチゴ園さんのように、土耕栽培といって、地面から伸びる苗に実った低いタイプのところもあります。

 

それはそれで、お子さんがしゃがんで下から覗き込んでイチゴを探したり、もいだりする姿はすっごくかわいいんですよ♡

 

 

リトポケのリトミックレッスンでは、季節の行事はもちろん、季節のくだもの、野菜、たくさんの身近なものが教材として、登場します。

 

前号ブログでお知らせしましたが、今週のレッスンでは、リトルクラスさんは「イチゴ」を造形しましたよ。

 

「季節を感じる」ことは「旬」を感じること。

身近な季節の教材から五感を使って、感じ、学べることはたくさんです。

ただ「知識」だけでなく。

時の流れ、時間の経過、自分もお友達もそれによって成長していくこと。

たくさんの情報から、そんなことまで学び感じ取れる心と感性豊かなお子さんに育ってくれたら…

素敵ですね♡

 

 

今年のこの辺りのイチゴ狩りシーズンは、この長いGWをもってほぼ終了なようです。

 

ぜひ来年の春には、イチゴ狩り♪

お子さんといっしょに楽しんでみては(^^♪

 

ちなみに今年お世話になった平塚・和田イチゴ園さん。

イチゴ狩りを終えたあと、ビニールハウス内に手を洗える水道があり、座ってお休みできるテーブルスペースがいくつかあり、お茶やお菓子の嬉しいサービスまで🎵

 

普通は、時間が終了したら、ビニールハウスから出て、そのまま車へ~というパターンが多いので、そのご好意に嬉しいビックリでした(^^)

 

あ、もうひとつ。

お子さん連れのイチゴ狩り。

お子さんにはぜひぜひ濃い色のお洋服を。

果汁たっぷりのイチゴをかわいいお口でガブリ!

おててとお口、それから洋服が、すっかりイチゴに。果物のシミは、アクが強くて、なかなかお洗濯では落ちないんですよね~

 

うちのお決まりは赤いTシャツ。

赤と緑のコントラストで、ちょっぴりかわいくフォトジェニック。笑

 

10数年前の娘のイチゴ狩り写真。。。

あー、ぎゅうっ♡ってしたい♡♡♡

 

 

 

 

 

 

こんにちわ。

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

新学期4月レッスン終了しました♫

新リトルクラスさん(1~2歳)は、お絵かきリトミックがスタートしました。

 

クレヨンはじめまして♡のお子さんも、ママといっしょに、音やリズムに合わせて、毎週いろいろなものを造形します。

 

2回目レッスンからは、のりも登場しましたね!

ピンポーン🎵の一本指で、音に合わせてくるくるくる~

 

リトポケ 寒川リトミック教室で行う、「お製作」カリキュラムは、ママにもお子さんにも大人気です。

音やお歌、リズムに合わせて、作る工程をも楽しみ、身体、指先でもそのリズムを感じて表現できるようになります。

 

クレヨンで色を学んだり、季節や身近なものををテーマにして、言葉や”旬”、知識や概念を増やします。

 

上手に道具を使うことができるようになります。

 

目、耳、手、指先、をじっくり使うことにより、集中力を伸ばします。

 

造形する、創造する、喜びや楽しみをたくさん体感できるようになります。

 

ほら、「お絵描きリトミック」「お製作」には、いいこと、たのしいこと、がいっぱい!

 

だから、お子さんたちの「できた!」もたくさん増えますね!

 

5月はなにを作ろうかな~🎵

 

5月レッスンは.10連休GW明けにスタートします。

体験レッスンもお待ちしています(^^♪

 

 

こんにちわ。

リトポケ寒川教室 金子ユリです。

 

ぽかぽか陽気の月曜日。

「もう冬物のコートはクリーニングへ!」と朝のニュースでお天気お姉さんが言っていました。

 

ようやく、ようやく、春!!かな♪

 

 

公園遊びやお出かけ、お出かけの機会も増えて、春は気持ちも元気になりますね。

 

お子さんといっしょになにか新しいこと、楽しいこと始めませんか♪

 

 

リトポケ寒川教室のリトミックレッスンは、「いいお耳」を育て、リズム感を養い、伸ばします。

 

 

リズム感がいいと、どうなるの??

 

 

「リズム感がいいこと」は音楽的才能を伸ばすだけではありません。

 

ダンスや、運動をするのも、本を読むのも、言葉を話すのも、英語を学ぶのも、どれも「リズム感」が大切です。

 

さらに言うと、お勉強だけではありません。

 

人と会話をするのも、相手の話を聞くのも、すべて「リズム感」が関係しているといわれています。

 

 

♪あんよがすっかり上手になったねー!!

 

 

♪お部屋のなかもおさんぽ〜

 

 

♪抱っこでおさんぽ〜だって楽しい(o^^o)

    

抱っこでママにリズムを伝えてもらいながら、のおさんぽだって、ちゃんと効果はあるんですよ。

 

リトポケのリトミックレッスンでは、ママと一緒に楽しみながら、リズム感も伸ばします。

 

0~3歳までにお子さんにつけてあげたい力の大きなひとつですね。

お子さんがこれから大きくなって必要とされる「生きる力」の土台をつくってあげましょう!

 

体験レッスンご案内中です(^^♪

ぜひお散歩にいらしてみてくださいね!

 

HOME
リトポケのご紹介
講師紹介
システム・料金
よくある質問
ママパパからのお声
体験レッスンについて
お問い合わせ

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ
体験レッスンについて
HOME