寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚エリア 0歳からのリトミック音楽教室 | リトポケ さむかわリトミック音楽教室

寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚 0歳からのリトミック音楽教室 リトポケ さむかわリトミック音楽教室

 

こんにちわ♪︎

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

HAPPY HALLOWEEN !!

毎年恒例☆みんなのオバケの木が今年も完成しましたよ~

今年もこーんなにゴージャスに~✨

 

1歳さんから園児さんまで、それぞれの「できた!」がここに集結!!

 

1~2歳リトルクラスさん最後のオバケづくり。

ビニール袋にひらひらオバケをつーめてつめて♪

風船おばけに大変身♪

 

 

0歳ベビーちゃんクラスも♪お・ば・け・だ・ぞぉ~~~~~「きゃっっ!」

リズムとタイミングをちゃんと覚えて待ってる!聴いてる!

かわいい~~~( *´艸`)♡

 

 

2~3歳キッズクラスさんはお製作シーン撮影をすっかり忘れてしまったのですが((+_+))

ドレスを着てても、オシャレに変身してても、軽快に正確にステップ♪ステップ♪ステップ♪

夏にはまだ生まれたばかりの仔馬さんだったギャロップも立派なお馬さんに!

 

オバケやジャック・オー・ランタン、ハロウィンの仲間たちとすっかりなかよしになったね!

HAPPY HAPPY HALLOWEEN!!

   

 

11月も楽しみながら力を伸ばすカリキュラムがいっぱいですよ~

体験レッスンもお待ちしています。

お家でとはまた違ったお子さんのかわいい姿を見ていただけますよ(^^)

 

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

今年もあちらこちらでハロウィンがいっぱいになりました。

 

10月は、リトポケでもハロウィンのおばけちゃんたちがたくさん登場しましたよ♪

ペッたんぺったん♪

みんな大好き!ペープサート!

 

リトルクラスさん♪

ママにぴったり♡なお友達も、ちょっぴりもじもじちゃんなお友達も、ママから離れてひとりでぺったん!

「もういっかい!」って先生に何回ももらいに来れたね!

 

キッズクラスさん♪

おんなじペープサートでも、さすがちょっとちがう!

おんなじお部屋へ♪

お友達はどうやってぺったんしてるのかな・・・

自分の「貼りたい!」だけでなく、お友達のこともよく見て考えています。

 

社会性、協調性、思いやり。

たくさんの心が成長していますね♪

 

 

 

こんにちわ。

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

昨日の台風・・・

本当にみなさん、大変でした。

小さいお子さんがいらっしゃるママパパは、いっそう不安で大変な思いをされたことと思います。

 

今回の台風、このあたりの地域の方はたくさん避難所へ避難されたようですね。

いつもと違うお外の様子、ママパパの様子に、ただならぬ気配を感じて、不安な思いをしたお子さんもたくさんだったことでしょう。

 

大変な被害にあわれてまだまだ大変な思いをされている方もたくさんいらっしゃいます。

私も、昨日は、どんな明日が来るのか・・・もしかしたら今までで一番不安な体験だったかもしれません。

 

それだけに、今朝のテレビで報道されていた、愕然とする状況。

被害に遭われた方の今日を明日を思うと、胸が痛みます。

心から心からお見舞い申し上げます。

また、一刻、一日、少しでも早くいつもの生活と安心を取り戻されることをお祈りしています。

 

今回のようなときは特に、忙しい日常の中ではついつい忘れてしまっていることを思い出します。

命あることのしあわせ。

「いつもと同じ」「あたりまえ」のありがたさ。

私も、小さく尊いひとつひとつの命に、またその命の幸せな成長を日々心から願うひとりひとりのママパパに関わらせていただけることに改めて感謝します。

気持ち新たに引き締めて、また次回からのレッスンをつくっていきます。

 

 

こんにちは♪︎

リトポケリトミック 金子ユリです。

 

リトポケのリトミックレッスンでは、季節の行事や食べ物、植物、を通して、季節を感じることも大切なテーマのひとつにしています。

 

季節を感じ、楽しむことは、お子さんの感受性を高め、ココロとカラダを成長させる大きなきっかけとなります。

 

秋は楽しい行事がたくさーーん♪︎

しかも、おいしい旬のたべものもたくさーーん♪︎

 

先月9月は、お月見だんごつくろう!

ボールのお団子、コロコロ、ペったんぺったんこ♪

 

 

今度はねんどでお団子つくっちゃお♪︎

 

ねんど遊び、はじめての子も♡

冷たいねぇ!

きもちいいね♪︎

やわらかいね~

 

 

おててや指先からのはじめての感触は、脳にもとってもいい刺激♪︎

 

串団子にして、かんぱーい!

 

楽しみながら大切なお指先の知育です。

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

2019年度ベビーちゃんクラスがいよいよ10月よりスタートしました!

 

リトポケのレッスンは、生後2か月ベビーちゃんからご参加いただけます。

 

今だけ、超・期間限定の、0歳ベビーちゃんとママとの貴重な時間。

 

 

 

 

 

音楽とリズムがいっぱいの楽しく豊かな時間を、ベビーちゃんといっしょに過ごしませんか♪

 

ベビーちゃんと目と目を合わせて、見つめあって、にこっと微笑みあう時間。

 

ママの両腕のなかに、ベビーちゃんのぬくもりを感じながら、ゆ~らゆ~ら♪

きもちよく宙を漂わせてあげて・・・

 

そんなママとベビーちゃんのやさしく楽しい時間を通して、ベビーちゃんにたくさんのいい刺激も♪

 

大切なベビーちゃんが、これから強く、賢く、豊かに生きていくための「土台づくり」をしていきましょう!

まずは、体験レッスンへいらしてください。

 

楽しい時間の中で、ベビーちゃんのたくさんの力も伸ばしちゃう!

 

そんなレッスンを体感していただけますよ( *´艸`)

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

男子二名と共にする今年のハワイ旅、貴重な最後の一日。

なにしよう。。。

 

もうすぐ日常生活に戻ってしまう・・・

 

旅後半から、ときどき現実に引き戻されそうになっては、「あぶないあぶない」と気づかないふりをして「ここはハワイだーー」と夢の世界にしがみついて我に返る大きい男子と。

 

持参した夏休みの課題が予定外にも終わっていないことに気づき、帰国したくないけど、置いてきたワンコたちが恋しくなってきた小さい男子と。

 

こんなに脳みそをニュートラルにしてしまって、帰国後いろいろと大丈夫だろうか・・・

ゆるい不安がよぎる私と・・・

 

それぞれの思いを胸に、最後の一日は、各自自由行動に決定!

 

よーし!

いかに有意義に。

 

と、足取り軽く、本日のメニュー。

 

まずは、以前から気になっていた「ハワイ出雲大社」

日本の本家大社にも行ったことがないのだけれど。

 

日本とハワイの両方の素敵な要素を持ち合わせたような不思議なところ。

とても小さいスポットながら、どこか凛とした気持ちの良い空気が流れています。

 

 

勢いで購入してしまった。。。

ちょっとかわいい御朱印帳。

「スタンプラリーではありません。」と注意書きが。笑

 

 

そして、昨年、外観のみを拝んで、「次回こそは必ずやオーディオツアーに参加して、宮殿内に潜入するぞ!」と心に決めていた、「イオラニ宮殿」。

 

ほら!

やっぱりステキ!!

 

 

 

宮殿、と聞くと、なぜか無性に心ときめいてしまう謎の癖…笑

もうワクワクが止まりません。

 

 

 

今年のハワイ旅も、わたしの「好きなもの」にたくさん出会いました。

 

「好きなもの」がたくさんあることは、素敵なこと、幸せなことだと思います。

 

     

 

レッスンでも、ママたちにいつもお話ししています。

 

 

「お子さんの『大好きなもの』『大好きなこと』がどんどん増えていきますように。」

 

『大好きなもの』は元気をくれます。

 

『大好きなこと』は伸びようとする力をつくります。

 

 

いつもお子さんの『大好き』を考えたレッスンづくりを心がけています。

 

 

ハワイ旅が終わって帰宅すると、わたしの『大好き』な子たちが待っててくれます。

 

 

 

 

こんにちわ。

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

今日は早起きして、ザ・バスに乗り、KCCファーマーズマーケットへ。

毎週土曜日に開催される、ハワイ最大級のファーマーズマーケット。

朝早いのに、日差し強っっ。

人もたくさん!大賑わい。

そしてやっぱり朝から目に楽しい♪

 

男子2名と意見一致のパシフィックール「レモネード」

 

 

それから、男子2名の賛同は得られなかったものの、どうしても飲みたくて、身勝手単独購入した「アイランドジンジャーエール」

 

 

おじちゃーーーん♪

家族の反対を押し切って、買いに来たよ~

 

おいしいーーーーー!!!

おもいきりショウガ♡

 

 

むかし、映画で観てずっと食べてみたくて、昨年ここで初めて食べて感動した「フライドグリーントマト」も、タイフードのお店の「バインミーサンドイッチ」も「フォー」も、我慢してスルー。笑

 

あ、マッシュルームフライは、仕方なく試食で我慢♡笑

 

 

今回はこれをいただく!

「ククイソーセージのホットドッグ」!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手にしてみると、想像以上に大きいっ!重たいっ!

すごいボリューム!裏切りようのないおいしさ!!

 

 

ンン~~~~♪

15分後にはもうすっかり満腹。

幸せ~~~

だけどね、もう少し頑張れる胃袋が欲しい。。。

 

 

帰りにお土産に購入。

「リリコイバター」

なににつけて食べよう♪

この幸せすぎる味。

半年後、日本の真冬に突然ハワイを堪能する計画。。。

 

こんにちわ♪︎

リトポケリトミック 金子ユリです。 

 

ハワイ旅5日目にして、若者男子。

そろそろ宿題もやっておいた方がいいのでは??

…と朝食夕食だけブラブラと外へ出かけ、あとは息子とホテルに引きこもりデー。

 

夕食ガッツリに備えて、お昼はホテルにこもるため抜き。

よって、朝食はガッツリ!

ん~~っ、若いって素晴らしいっっ( ノД`)シクシク…

 

そんなわけで、本日の朝食。

アウトリガーホテル「デュークスワイキキ」モーニングビュッフェ!

意外にも日本人客が少ないような。。。

外国人若者が多く、なんだか店内が活気があります。

たくさんのトッピングをチョイスして働き者の気さくなおじちゃんがオムレツを作ってくれます。

お願いしてないけど、チーズたっぷり入れてくれます(o^^o)

 

朝のビーチの活気もいっしょにもらえちゃう。

あ、写真のビーチわかりづらぃ…

 

数年前からハマっている幸せのひとつ、エッグベネディクト。

こちらでは無限にいただけます~♪︎

 

ハワイではいつどこに行ってもフレッシュフルーツに出会えます。

初めてのフルーツとの出会いを求めて♡

スーパーに行き着くと、一応入ろうとします。笑

 

だって、こんなにキレイ~~♪︎

地元なら野菜もどっさり買ってしまうのに。。

今年のお目当ては、「ハニークリームパイナップル」

奇跡のとろける甘さ!…という噂!

いつ行っても出逢える訳ではなく、運とタイミングがよければ出逢えるかも!という特別感もあり。

 

数軒目、ホールフーズマーケットで、

ハニークリームは今ないけど、似たようなものがありますけど?

と店員さんにオススメされたパイナップル。

見た目も大きさもフツーのパイナップル。

でも、$15くらい!

 

本物ハニークリームではなくとも、似てると言われたら、食しておくべき。

もうこの旅で本物には出逢えないかもしれないからね。これも出逢い!で、購入。

 

数時間後、アラモアナセンターのフードランドであっさり出逢う。とはなんとまぁ。笑

コロンとした小さいまんまるのパイナップル。

こんなに小さいのに$12くらい。

パイナップルだけで$18も使ってしまったけど。

 

上写真・右が、ハニークリーム似パイナップル。左が、正真正銘ハニークリームパイナップル本人。

 

ホテルにてさっそく入刀。。。

 

後ろに突如控えているのが、ハワイではよく見かけるアップルバナナ。

実がしっかりしていて、名前のとおり、りんごのようなさっぱりした甘みと酸味。

これも美味しい定番です。

 

 

さて、両パイナップル。

ぱかーーーんと切り開いてみると、いい香りが部屋いっぱいに。

 

偽(!)ハニークリームパイナップルは、通常とあまり変わらないキレイなキラキラ黄色。

でも本物ハニークリームパイナップルはあまり黄色くない。。。

白っぽくて、パイナップルとしては、なぁ。。。

 

なんてちょっぴりテンションが下がりそうになったのも束の間。

ひとくち頬張れば・・・なにこれっっ!!すごいっ!!

あまーーーーい♡♡♡

甘いリンゴのような。桃のような。

パイナップル食感のリンゴ、ときどきピーチ!

三大フルーツ(かどうかは、わからないけど)をミックスしたような、わからないけど)なんとも不思議で魅惑的!

 

つづいて、偽(!)ハニークリームパイナップル。

わぁわぁ、これも十分甘い!そして、濃い!!

 

通常パイナップルをギュギュっと濃縮したような・・・

 

どっちが好き???

男子2名女子1名で投票。

男子2名はわりと即答で「本物」。

 

わたしは。。。んーーー。

本物もびっくりだけど、偽物が好きかも。

あーよかった!偽物のほうが大きくてうれしい♡笑

 

…それにしても、「偽物」とは、なんとも失礼な。ですが。

名前が書いていなかったんです。どこにも。

ググってみたけどわからなくて。

 

でも、私、フルーツの中でパイナップルが一番かも。

これからもパイナップルを支持していこう♪

 

こんにちわ。

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

本日はサイクリング・デー!

わたしが決めた自転車の日!笑

 

路上レンタサイクル「BIKI」は16歳から、と年齢制限があり、息子ギリギリアウト。

なので、レンタルショップで自転車を借りることに。

 

4時間$20のパックを4時間30分におまけしてもらって♪

 

とりあえず行けるところへ!

バスでは行けないところへ!

いざゆかん!

 

なんとまぁ快適~~~♪

ペダルをひとこぎした瞬間、さっきまでの数倍のスピードで景色が移っていく、って当たり前だけど。

非日常の風景が、次々と目の前に現れては消えて、早送り再生されていく、このちょっとした感動。

 

ビーチを横目にスイスイ~ 

  

向こうの空に向かってどこまでも走ってく感。

 

カラカウア通りのちょっとした渋滞も自転車ならスイスイ~

住宅街のゆるやかな坂道は信号もなく快調♪

好きな匂いが、ときどきふわっと鼻を抜けて行ったり。

わ♡写真集の1ページみたい♡

なんて画が目に飛び込んできたり。

 

木々とカラーコーディネート。笑

この辺りでもうそろそろ、自転車のこの子がかわいくなり始める。

 

ダイヤモンドヘッドまで一緒に来ちゃったら、もぅ♡笑

 

ハワイ産バナナを使った冷たいスイーツのお店「バナン」で休憩。

どこかオーガニック感あるオシャレな店内♪

バナナメイン、と他のフルーツの自然な甘み。

毎朝食べたい。笑

 

 

そしてまた走る・走る・走る・・・

 

初めて自転車に乗れるようになったとき。

いつもと違うスピード感にうれしくて、自分の「できること」がまた増えたことにうれしくて。

まるで、すごい魔法でも使えるようになっちゃった感じ。笑

 

 

小学校3年生で一人で自由に自転車に乗っていいよと親から許可が出て、それはもううれしくてうれしくて、自分と、この自転車だけでいったいどこまで行けちゃうんだろう♪

 

と、喜び勇んで遠くに行き過ぎ、父に迎えに来てもらい、叱られたことがあったっけ。。。

詳細はぼんやり不明瞭。

 

 

それからは、もう二度とそんな危機には陥らないように。

(帰宅チャイムが鳴る夕方5時)―(出発時間)÷2=(ひたすら進み続けられる制限時間)

こんな計算を自分勝手にしては、自転車を連れていそいそ出かけてたことを思い出す。笑

 

 

ずっとペットを飼いたかったけど、飼えない環境だったので、自分の自転車をペットに見立てて、密かにかわいがっていたことも。笑

(書いてて思ったけど、これってちょっと気持ち悪いかな…私。笑)

 

「毎週末に自転車を掃除して大切にするように。」

祖父や父から言われていたにもかかわらず、面倒でなかなかやらなかったのに、自転車をペットに見立ててた時だけは、実際結構ちゃんと掃除していた。と思う。

忘れてしまったけど、きっとあのころの私のことだから、その自転車に名前くらいは付けていたかと。

ひょっとしたら、性別設定も。笑

 

 

むかしむかしの自転車ときめきエピソードが、不思議と次々に蘇ってきた数時間。

空間移動だけじゃなくて、時空移動までしてしまったような・・・

 

男子ふたりは、自転車を走らせながらなにを想った数時間だったかな・・・

 

大きい男子は、その先のルートを。

若者男子は、夕飯メニューかな。笑

 

道すがら、おしりが痛くて仕方ない若者男性。笑

 

 

サイクリング中、帽子は風にあおられてかぶれないので、サングラスのみ着用。

昨日のマカプゥ岬焼けに連チャンしてしまった。。。

 

夜はじっくりケアを♡

下写真右 アロエパック。

クレンジングを持ってくるのを忘れてしまい、いろいろ迷って、いっしょに上写真左を購入。

 

ピンクのパッケージはグレープフルーツで、もっとかわいかったのだけど、オイリースキン用。

で、こっち。

 

ライトグリーンのキュウリ♪

さわやかないい香りで使い心地も上々(^^♪

 

 

9月開講予定!ベビークラスのレッスンカリキュラム作成中♪

そこでも、ベビーちゃんがキュウリになっちゃう!ママもいっしょに楽しいお歌がでてきますよ(*´ω`*)

 

こんにちわ。

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

今年のハワイ旅~3日目。

ちょっと早起きして、THE BUSでアロハスタジアムのフリマ「スワップミート」へ。

スタジアムの外周をぐるりとお店が並んでいるだけあって、お店の数がすごい!!

地方や海外の朝市、市場などでよく見るような、布製品、衣類、アクセサリーをきれいにディスプレイして売るプロ?のお店が並ぶ風景から、古着、生活用品をレジャーシートに直に並べて家族で売る、日本のフリマ同様の風景まで。

 

楽しい!!

特に後者!!笑

 

そのご家族の生活、お家の中の一部を見せてくれているような。。。

(すぐに人の家を見せてもらいたくなる人。笑)

 

あまりに興奮して写真を撮り忘れる・・・

そして、前者のほうから見始めてしまったので、暑く、日陰のない状況が続く事態に男子二人が、後半全く興味を示してくれない、さらには「もう帰ろうよ」プレッシャー・・・

 

あぁ、いつかもう一度、ゆっくり訪れよう。

現金たくさん持って。

 

でも、その不完全燃焼をわりとすぐに払拭してくれたランチのお店。

楽しみにしていたベトナム料理♪「バクナム」

ハワイでベトナム料理!?

でも、とても有名人気店らしく、この度来訪。

「蟹カレー」がマスト、なんだそうです。

 

あれ?肉じゃないの?という若者男子をやんわり説得。

「カレーだからいいでしょ?」

 

パクチー嫌いの大きい男子のために、パクチーは横置きオーダーで。笑

おいしいーーーーー!!!

 

野菜を細かく細かく刻んだり、野菜の香りを楽しませたり、蒸す、煮る、もちもち、つるつる食感。。。

ハワイのお料理とはまた違ったベトナムの食の文化が見えてきます。

 

カレーには、パンかライスが選べます。

ネットで見る限り、ほとんどの人がパンをオーダーするらしく、迷わずパンをオーダー。

カレーは小さいサイズにしたにもかかわらず、すごいボリューム!

みるみるうちにパン不足に・・・。

そこで、コメ好き日本人の私は(パンも大好きですが)このカレーをライスでも試したいっ・・・(@_@;)

家族のちょっとした反対を押し切り、思いきってライスオーダーしてみると、やっぱり。。。

わりと大きめなお皿にダイヤモンドヘッドサイズのライスが・・・( ;∀;)

 

でもでも、カレーにライスが合わないはずがない!

やっぱりおいしいっ!

それでも、まもなくあっさり消沈・・・とても恥ずかしい残し方をしてしまいました。ごめんなさい。

 

両オーダー要注意!!です。

 

気分を切り替え、午後はTHE BUSに揺られて1時間弱、マカプゥ岬へ。

なんだかキュートな名前です。

バスを降りてから、舗装された道を延々上ります。

右に海を見ながら、さらさら吹き流れる海風がきもちいいい~~~

たとえば、ダイヤモンドヘッドが、ギラギラと大きく力強く迎え入れてくれるような場所、だとしたら、ここはゆったりやさしく風に流され、海まで誘い出してくれるような場所。

どちらもここに来てよかった!と思わせてくれる場所のひとつ。

 

されど、南国の太陽!

アスファルトの照り返しはやっぱり厳しい。

水分と帽子は必須です。

 

HOME
リトポケのご紹介
講師紹介
システム・料金
よくある質問
ママパパからのお声
体験レッスンについて
お問い合わせ

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ
体験レッスンについて
HOME