寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚エリア 0歳からのリトミック音楽教室 | リトポケ さむかわリトミック音楽教室

寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚 0歳からのリトミック音楽教室 リトポケ さむかわリトミック音楽教室

こんにちわ。

リトポケリトミック・金子ユリです。

 

楽しく元気な夏休みをお過ごしですか?

 

夏は、ベビーちゃんも含め、お子さんたちはみーんな、カラダはもちろん、ココロも大きく成長させます。

たくさんの人と関わって、たくさん遊んで、初めての経験をひとつでも多くさせてあげてくださいね!

 

そんなお話をママたちにして、リトポケも夏休みです。

 

今年の夏休み。。。

パワーをまとめてもらいに、ハワイへやってきましたよ(^^♪

 

今年は娘は欠席の旅。

男子二人との旅は食がとにかくヘビー・・・

 

はい、肉!

はい、肉!肉!

 

はい、肉!

でも、これは私も大好きなタイプのロコモコ。

 

美味しい下味がしっかりついた粗挽きのハンバーグとちゃんととろとろ目玉焼き。

グレービーソースも味がぼやけてない!笑

 

アラモアナセンター内 リリハベーカリーのコーヒーショップのロコモコです。

 

成長期男子は特にとにかく食からパワーをもらいますからね。

 

ここへ来て始まったわけでもないのですが、相変わらずの肉・肉・肉!モードに。

もう胃がついていけない・・・

 

 

それでも、お店を出て少し歩けば空が青い!青い!青い!

高い高い空にまた高ーく高く浮かぶ雲。

そこへ向かってぐんぐん伸びる土地の樹が、咲く花が、なんだか目にもうれしいです(*´ω`*)

 

 

レンタカーを借りて、ノースショアへ。

今年こそウミガメに会おう!のついでに?ジョバンニのガーリックシュリンプ。

水道、手洗いもない場所で、手も口もベタベタにする犠牲を負ってもまた食べたい安定の美味しさ♡

 

家庭でここまで殻付きエビに味と香りを染み込ませるのは難しい…

 

 

そしてさらには今年もひなたぼっこウミガメには会えず・・・

でも、数匹泳いでる!!

時折、ぴょこぴょこと海面に顔を出して、あれは息継ぎ!?

とにかくかわいいーーー♡

水の中に隠れてる体はどれくらいの大きさなんだろう~~~♪とか、顔を出してるとき、水面下ではやっぱり前足後ろ足一生懸命ひらひらさせてるよね~~~♪(シンクロナイズドスイミングのイメージ…笑)とか、想像力をワクワク掻き立てられます。

もしかしたら、ひなたぼっこバージョンより楽しいかも( *´艸`)

 

 

それから、わたしの海外旅行の楽しみのひとつ。

スーパーめぐり♪

 

青果売り場とお菓子売り場、それから生活用品売り場も楽しい!

保存容器のバラエティがすごいーーー

 

  

我慢できずに意味もなくキラキラな紙皿を購入。

 

その国の人の暮らしや習慣が見えるようで。

思わずワクワクしすぎて、近くの地元買い物客に、「ついていってもいいですか?」って某テレビ番組のように声をかけたくなるーーー笑

 

そして、あっっっという間に時間が経って・・・。

 

男子からのLINE電話。

「おーーい。どこにいるのーー??」

 

海外でもどこにいても無料ですぐにつながっちゃうLINE電話。

便利で不便。。。

こんにちわ♪︎

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです。

 

おひさまギラギラな毎日ですね!

みんなのお顔も(ママのお顔も)レッスンに来てくれる度にこんがり日焼けして、夏を思いきり楽しんでるなぁ~と私までワクワクします🎵

 

今月は電車にのってお出かけしましたよ~

 

ママのおひざに乗って!

しゅっぱーつ!!

ガタゴトでんしゃ、ゆっくりでんしゃ、急行電車に乗り換えて。

小田原(?)のうみへ!

 

ママ電車に乗ってみんなうれしそう♡

はじめはママからお子さんへゆーらゆらトントン伝えてあげていたリズムも、もうすっかりカラダで覚えてるから、お歌に合わせて、自分の足でゆーらゆらトントンリズムを打てちゃう!

 

いいお耳とリズム感。

どんどん育っていますね。

 

「いいお耳」を育てることは、これからたくさんのことを学んでいく土台をつくること。

0歳から3歳のお子さんにとって、すごく大切なことなんです。

 

毎回のレッスンの度に、お子さんの成長を感じて、感動して、うれしいママのお顔が、今週もとってもうれしい!!

 

もちろんお子さんのためのレッスンだけど。

ママの「たのしい!」「うれしい!」も、実はすごく大切なこと。

 

ママも「たのしい!」とお子さんと、毎週楽しみにレッスンに足を運んで下さいますように。

 

ママもお子さんといっしょにワクワク楽しめるレッスンになりますように。

 

そんなふうに思いながら、毎回のレッスンカリキュラムづくり、私も楽しみながら頭をフル回転、悩みながら前に進んでいます♡

 

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック 金子ユリです。

 

朝から暑い日曜日の今日。

 

まずは今週のレッスンのためのお製作教材準備。

 

今月は海のレッスンなので、海のお友だちを♪

チョキチョキチョキ…。

 

1〜2歳リトルさんは、お絵かきが上手になりますように!

は、もちろん!

のり。と、色。

 

2〜3歳キッズさんは、さらにハサミも♪

一回一回どんどん腕を上げてきてますよ〜。

その上達に私もうれしくなります♡

 

 

さて、

今日のお仕事、2投目。

 

ワンコのカット。

夏は毛もツメも伸びるのが早いです。

 

2匹中1匹がカット嫌いで大暴れするので、ちょっと大仕事です。

 

エプロンのワンコが、取り押さえられるワンコをガン見します。

 

毎回大暴れで、こちらまで毛だらけになるので、

カットの時は、ビニールコーティングのエプロン愛用です。

 

 

そして、おひさまがおとなしくなってからのもうひと仕事。

 

庭の草・草・草むしり。野菜たちの剪定。

先日の長い長い雨の日々で、伸びて伸びてしまった草たち。

 

待ってました!おひさま!と言わんばかりに、またさらに伸び続けます。

 

見ないふりしていたけど。

私がやらなきゃ誰がやる!!

イヤホン着用で決意の出陣です。

 

 

あと、ナス、二ラ、きゅうり、バジル…

(最近は野菜といえば、家族全員&ワンコたちもこればっかり食べてます。)

 

 

耳に流れこんでくる音楽のなか、ひたすら無心で、

さくさく、チョキチョキ…。

 

始めるまでは、要決意ではありますが、終わってしまうと、なかなか悪くない時間。

 

今日は朝から夕暮れまで、チョキチョキチョキチョキ、カットカットカット、の日。

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック 金子ユリです。

 

2019年もリトポケ七夕完成です☆ミ

七夕はとっくに終わってしまったけど、みんなのお願いごとが、かわいくてかわいくて、なかなか剥がせません(≧∀≦)

 

せっかくなので、七夕月いっぱいは、リトポケ七夕の短冊たちに、レッスンを見守ってもらうことにしました(^^)

 

この七夕の木には、みんなのお願いごと、はもちろん、みんなの「できた!」「がんばった!」もいっぱい!!

 

★自分で色紙、選べたのね!

★のり、お母さんお指で、ムラなくぬれるようになったね!

★○○できますように!

   お願いごとを考えられたね!

★おほしさまにお顔が描けたね!

★自分で壁にぺったんできたね!

 

どれもひとつひとつが大きな「できた!」

みんなのかわいいお顔が浮かんできます。

 

そして、

みんなのお願いごとが叶いますように♡

 

こんにちわ♪

リトポケリトミック教室 金子ユリです。

 

雨・雨・雨…

 

カサさして、ぴちぴちちゃぷちゃぷたくさんおさんぽした7月レッスン♫

 

みんないいお耳!!

 

 

そして、8月を目前にして、突然の梅雨明け!

夏が来たーーー!

8月が来たーーー!

 

毎日暑い暑い!

でも、やっぱり夏は元気が出ますね。

みんなのお洋服も夏仕様でかわいくて♡

日焼けのお肌は、いっぱいお外で遊んだ証拠!

 

1〜2歳児リトルクラスさんも

 

2〜3歳キッズクラスさんも

スイカを食べて♪

暑い夏を待ちました笑

 

旬の食べ物は、カラダにその季節に必要なパワーをくれますね。

 

7月はカリキュラム作成とわが子の夏休みと、なんだかとても忙しく、ブログがすっかりおろそかになってしまいました…(o_o)

 

今週から8月レッスンスタートします。

またみんなの夏、私の夏を綴っていきますね(^^)

 

夏からのお友達も募集中です!

涼しいところで、お友達とママと季節の遊びをしながら、いいお耳を、生きる力を育てませんか♪

 

こんにちわ。

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです♪

 

 

昨日はレッスンデー…のはずが、朝起きたら。。。

ん?んん?んんんーー??

既に違和感。

声が出ない…

熱もあるしーーー(;▽;)

 

みなさんご存知の通り、喉は丈夫なほう。

熱なんて、もう何年も出ていないのに。

一晩で私の身体に何が起きたのでしょう…

ひさしぶりの重たーーい感じ。

 

やっぱりレッスンムリだよね…

今まで、私の体調不良によるレッスンお休みは一度もしたことがありません。

泣く泣くみんなのお顔を思い浮かべながら、本日レッスンお休みのご連絡。

 

もちろん、ママたちには気持ちよくご理解いただき、あたたかいお言葉をたくさんいただきました♡

 

そして、

★今日はレッスンがお休みになり、本人にはリトミックともゆり先生とも言っていないのに、出かけようとすると、「ウリ先生いくー」と言い、びっくりです!

★レッスンはお休みですが、家でリトミックごっこします🎵

★さっきもくまさんになって♪bear bear~と家の歩き回っていました(^^♪

 

みんな、レッスンのことをちゃんとお家に持って帰って、時々思い出して、引っばり出してくれてる!!

 

なんてうれしい(*˘︶˘*).。.:*♡

 

0~3歳までのお子さんの脳は、本当に大きくて目の細か~いスポンジみたい。

たくさんのことをどんどんぐんぐん吸収してくれます。

レッスン中のお子さんたちのおめめは本当にキラッキラ✨✨

 

でも、せっかくたくさんのことを吸収した大きなスポンジもそのままにしていては、水はぜーんぶスポンジの下の方に溜まっていってしまいます。

 

レッスンで聴いたこと見たことを、お家で、車のなかで、公園で、お風呂で、お布団のなかで…。

いつでもたくさん話して、歌って、動いて、思い出させてあげてください。

 

どんどんスポンジからお水を絞っては、また上から注いであげてください。

いつもお子さんの大きなスポンジが、上から下まできれいな水をいっぱいに含んで潤った状態でいられるようにしてあげてくださいね!

 

たのしく、賢く、子育てしませんか🎵

体験レッスンでお待ちしています(^^♪

2019年生まれベビーちゃんも募集中!!

 

 

7月とは思えないこんなジメジメ涼しいお天気。

お子さんはもちろん、ママも体調には気をつけましょうね!

私も、至急、この体調不良治しますーーー┏( .-. ┏ ) ┓

 

 

こんにちわ。

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです。

 

雨・雨・雨…雨が続きますね~

カサさしてお散歩!もすっかりサマになって♪

 

いいお耳で音楽に合わせて、四分音符、二分音符、八分音符…ちゃんと聞き分けて、ステップステップおさんぽさんぽ♪

 

雨音ぽつぽつ…

お友達のぽつぽつを見ないように。

音だけをたよりにおめめを隠して、お耳だけを使ってみよう!

 

できてる!できてる!

聴けてる!打ててる!

今日も「できる!」「できた!」がいっぱいのレッスン。

 

そんなとき、「今、すごーくいいお耳だったね!!」って、すかさず褒めてあげてくださいね!

 

「いいお耳」をつくることは、3歳まで、幼稚園入園までにつけてあげたい力のひとつです。

 

いいお耳を持っているお子さんは、人の話をきちんと聴くことができます。

人の話をよく聴いて、行動する、感じる、考える…

そんなお子さんに育ってくれたら、うれしいですね!!

 

リトポケでは、お子さんの生きる力の基礎を育むレッスンを行なっています。

 

「いいお耳」のつくり方。

ぜひ体験レッスンを見にいらしてくださいね♫

 

 

こんにちわ♪

リトポケ寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

0歳からの習い事、というと、

0歳??

0歳なんてまだなんにもできないのに?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

そんなことはないんです。0歳ベビーちゃんはまだ、思ったように反応したり、動作したり、ができなないので、「なにもできない」ように見えてしまうだけなんです。

 

0歳ベビーちゃんもたくさん反応しています。

ひとつの刺激にひとつのうれしいかわいい反応♡

いつでもちゃーんと返してくれていますよ♪

 

じっとおめめを見れたね!

カラダがピタッと止まったね!

             

 

タンバリンに自分からおててをのばせたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

リトポケのリトミックレッスンでは、ベビーちゃんの「できた!」を見逃さず、どんどん褒めていきますよ〜

 

ベビーちゃんだって、褒められたらやっぱりうれしい!!

うれしいからまたできる!!

 

いっしょにベビーちゃんの「できた!」をたくさん発見しましょう!

そして、いっしょにたくさん褒めましょう!

そして、いっしょに感動しましょうね!

 

2019年生まれベビーちゃん大募集!!

ベビークラスまもなく開講します♫

 

 

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

リトポケリトミックでは、0歳からのお子さんの「生きる力」の土台をつくるレッスンを行っています。

 

音楽って楽しい!

お歌もダンスも楽しい!

 

それは、もちろん!

ほかにも、お子さんにとっての「楽しい!」「ワクワク!」をたくさん集めたカリキュラムをご用意しています。

 

あか!あか!

あかーいいちごをあーーーん!

 

まる!まる!

まんまるさくらんぼ♪かんぱーい!

 

おべんとうつくって…

ピクニックへGO!!

お子さんにとって「食」はとても身近な教材。

 

ママからのうれしいお言葉です(*´╰╯`๓)♬

↓↓↓

★家でもおままごとあそびをたくさんするようになりました。なにかをつくっては「あーーん!」とレッスンでやったことを思い出して遊んでいるようです。

★今まであまり食に興味がなかった子ですが、レッスンで「おべんとう」の歌や「おべんとうづくり」をしてから、お弁当に関心をもち、食べてくれるようになりました!!

★くだものを見るとその色をいうようになってびっくり!レッスンでやったくだものの絵本からもしっかり吸収してるんだなーと感激しました。

 

 

「食」はお子さんのカラダもココロも大きく育てる大切な教材です。

 

みんな大好きなおにぎり♡

ぱっくん♡

お子さんがぱくぱくもぐもぐたべるお口はもうたまらなくかわいいですね♡

 

 

かく言う私も、食べること大好き!

最近のわが家でのややハマりご飯メニューは

おにぎりならぬ「キンパ」韓国海苔巻き。

 

 

 

 

 

 

 

 

ごま油と塩味がきいたごはん。

たいていのものはごま油を入れると美味しくなる、って本当です。笑

 

こんにちわ♪ 

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

6月の素材・雨のレッスン♪

みんなどんどん「いいお耳」が育っていますよ。

 

メダカのお池に雨がぽつぽつ降ってきて…

カエルがケロケロぴょんぴょんやってきて…

カサをさして、雨のなか、ママといっしょにお散歩に行こう!

大きい水たまりは、よーいしょよいしょ!

お靴がぬれないように、またいじゃおう!!

 

想像力もどんどん豊かに!!

 

「いいお耳」で聴くリズムに合わせて、身体を動かす。お耳とカラダの連動させる”即時反応”です。

反射神経、反応力、判断力、考える力を育みます。

どれも、3歳までにつけておきたい力ですね。

 

リトミックは、お子さんがこれから強く賢く生きていくための基礎力を養います。

 

ママといっしょに楽しみながら、お子さんにとって必要な力を今のうちに、身につけてあげませんか(^^♪

 

まずは体験レッスンにいらしてくださいね♪

お分かりにならないこと、ご心配なことがありましたら、いつでもお申込フォーム連絡くださいね!

 

 

 

HOME
リトポケのご紹介
講師紹介
システム・料金
よくある質問
ママパパからのお声
体験レッスンについて
お問い合わせ

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ
体験レッスンについて
HOME