寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚エリア 0歳からのリトミック音楽教室 | リトポケ さむかわリトミック音楽教室

寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚 0歳からのリトミック音楽教室 リトポケ さむかわリトミック音楽教室

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

こんにちは。

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

関東も梅雨入りしましたね。

 

あーあ。おでかけしたいなぁ。。。

と、がっかりしないでくださいね!

雨でも楽しい!!がいっぱいのレッスンを用意してお待ちしています(^^♪

 

カチコチカッチン♪

みんなのおおきいとけいは迫力いっぱいのリズムをおめめと全身で感じるカリキュラムです。

 

パパみたいなかっこいい時計!

「いまなんじ??」

「んっとね~、、、3じ!!!」

おやつの3じはみんなだいすき!(^^)!

 

3歳さんにとって、時計を読むのはまだまだ先の話です。

でもいいんです。

3時でなくても、何時でも(^^)

 

「いま何時??」

ってきかれたら、「ん〜、、、◯じ!!」

って応えられる、やりとりのリズム。テンポ。

 

そんなところにも、”リズム”はあります。

なにより、ママパパみたいに腕に時計をつけて、時間を聞かれて答える、なんて♡

 

「かっこいい!」「じぶんもやってみたい!」憧れの向こうにも成長があるものですね♪

 

夏のレッスンも楽しいカリキュラムがたくさん!!

まずは体験レッスンにいらしてみてくださいね!

 

 

こんにちは。

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

5月はお出かけレッスン♪

いいお天気だし、せっかくならおべんとうがあったら最高!!

もっと楽しくなっちゃうことまちがいなしっ( *´艸`)

 

おにぎりにぎって、ぎゅっぎゅっぎゅっ!!

できたら、「いただきまーす♪」

食べてる「つもり」も大切な“見立てあそび”です。

 

おべんとうには、あれもこれも詰めちゃおう!!

食べるのだいすき!だーいすき!

食べ物のお製作や教材はみんな大好き!

 

”食べること”が好きなお子さんは本当に食べちゃいそうなくらい夢中になるお顔がかわいい♡

 

“食べること”がちょっぴり苦手なお子さんも、「レッスンでやったことをたくさん覚えていて、レッスンに出てきた食べ物にとても興味を示すようになりました!」というママのお声もよくいただきます。

「食べられるものが増えた!」「好きな食べ物が増えた!」は、とっても嬉しいことですね!

 

 

先日、生徒さんからジャガイモ堀りのうれしいおすそ分けをいただきました!

きれいなジャガイモがたくさん!!

 

「ジャガイモとってきたからね、おいしいからユリせんせいにもあげるね!」

「すごーい!!これどうやって食べたらおいしいの?」

「あのね!おさらにのせたらおいしいよ!!」

なんてかわいいご提案をありがとう♪

おいしいもののお話をしてくれる時のお顔はもれなくみーんなかわいいのです(*^-^*)

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

どこかにお出かけしたくなっちゃう!緑が気持ちいい季節ですね!

5月レッスンでも、ママとたくさんお出かけしちゃいます♪

 

2・3歳キッズクラスさんは、いろんな色のバスに乗り換えて!

運転手さんになっちゃおう!!

FullSizeRender FullSizeRender IMG_7051

「あぶないっっ!!」どうぶつさんがきたら、ブレーキかけて止まってね。

たまには道も間違えちゃう。

そんな時は、バックしてもどろう!!

うしろに気をつけて、バック!バック!

つまさき、かかと、足裏のいろいろな部分を意識して使います。

 

 

パパママのバスにも乗せてね!(^^)!

 

 

1・2歳リトルクラスさんは、ママといっしょに公園へ♪

ブランコ、シーソー(近年ではなかなかお目にかかれないレアアイテムになってしまいましたね。。。)、すべりだい・・・どれにのろうかな♪

  

ママと一緒に楽しみながら、聴こうとするお耳と、リズム感、体幹をつくります。

 

 

お出かけしたくなっちゃう5月。

私も、思いっきり新緑満喫しました(^^♪

たくさんのリズムを感じて、音楽の流れにのり、ママとの楽しいお時間を過ごす体験レッスンにもぜひお出かけくださいね(^^)

 

 

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

1・2歳児リトルクラスさんは、4月からお絵描きリトミックを行っています。

そして、お製作もスタートしました。

こいのぼりのお製作。

シールでうろこをペったんぺったん。

おめめとおててを協応させるプログラムです。

 

おめめとおててをしっかり使えるようにすることは、お勉強や運動、だけでなく、それ以前の「集中力」を強化します。

みんな真剣!!集中!!

できたら、遊ぼう!!

自分で作ったもので遊ぶ。

これもひとつの特別な体験です。

 

楽しみながら、お子さんのたくさんの力を伸ばします。

 

お製作では、1・2歳さんで「のり」

2・3歳さんキッズクラスでは、「はさみ」が毎回登場します。

 

3歳までにつけておきたい力の大きな一つです。

 

春の体験レッスン受付中!!

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

今年も教室に、みんなの桜がたくさん咲きました!

コロナ禍、3回目の春ですね。

大切な人を心配したり、守ろうとしたり、そのためにたくさんの人がつらい思い、悲しい思い、寂しい思いをしました。

それでもいつもと同じように、お約束のように、桜もたくさんの花も、咲くのだなぁ・・・と、例年以上に春に癒しをもらい、強い気持ちにさせてもらいます。

 

みんなの桜。

1歳さんから年長さんまでの作品の大集合です。

1歳さんは、シールをぺったん!

2歳さんは、小さなものをお指先でつまむこと。

3歳さんは、ハサミでパッチン!

4歳、5歳、6歳さんは、小さくたたまれた折り紙を破れないようにそーっと開くこと。お指で折り紙アイロンしゅーーっっ。ハサミでカーブのラインをゆっくり切ること。まねっこ点描きすること。先生はどこをどんなふうに折ってるかな、、、注意力、観察力も伸ばします。

それぞれのお子さんに合った目的、ねらいをもってお製作をします。

 

でもやっぱり、楽しくなきゃ、ね♪

「たのしい!!」のあとの「できた!!」は、「もっとたのしい!!」をつくります。

 

それが、自信になり、生きる力をもっと強く太くしてくれるのですね。

 

3歳までに身につけておきたいことを、ママと一緒に楽しみながら、どんどん吸収できちゃうレッスンです。

 

 

 

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

 

今年のキッズクラスさんも、大きく立派になってリトポケを卒業していきました。

カエルさんジャンプも。

片足ストップ!1!2!3!

ゆ~らゆ~らの3拍子リズムも。

ドレミファソラシド!のキリンさん。

ぱっかくんで符点二分音符も覚えちゃった!

 

ねんね~♪がイヤイヤだったベビーちゃんからの、ママといっしょにスヤスヤ~♪

ママといっしょに「楽しい!」「できた!」がたくさんの期間限定、今だけの貴重な時間。

 

ママも忘れないでくださいね♡

 

ご入園前に身につけておいてほしい力が、楽しみながら身につきます。

お子さんひとりひとりの個性を大切に、ママといっしょにお子さん育てに向き合い、応援します。

今だけのママとお子さんがしっかりふれあい,向き合う時間を、リトミック、レッスンを通して、より有意義なものにプロデュースします。

 

まずは、体験レッスンにいらしてくださいね。

新年度クラス、まもなくスタートします(*^-^*)

こんにちは♪

リトポケリトミック講師・金子ユリです。

🎵8分音符のおへんじ と。

 4分音符のおへんじ と。

だれのおへんじかな~

瞬間的にわかる!2歳さんクラスすごい!!

 

いいお耳とリズム感を育みます。

 

   

にゃあにゃあにゃあ うん休符の「うん」です

おへんじのお歌で4分音符もバッチリ定着!

ネコちゃん製作(=^・ェ・^=)

ニャンニャン♪

にゃ〜にゃ〜♪

なーなー♪

それぞれのネコちゃんお返事もかわいい表現力!

 

1歳さんで、「のり」。

2歳さんで、「ハサミ」。

「つくること」の楽しさを学びながら、幼稚園ご入園までにマスターします。

 

4月からの新年度クラス生さん大募集!!

まずはレッスン体験にいらしてくださいね。

こんにちは♪

リトポケリトミック講師•金子ユリです。

 

楽しくリズム感をつける。

全身のまねっこ力をつける。

自由な表現力を育む。

とにかく楽しく踊ろう!

2歳クラス、3歳クラスさんはダンスのカリキュラムもあります。

 

ママもいっしょに!!

そうすれば、目の前に!周りに!いいお手本がいっぱい♡

ちょっぴり難しいステップ、ダンスも「踊ってるつもり」でいいんです(*ˆ﹀ˆ*)v

毎回毎回どんどん上手になってく!

お子さんの力ってすごいです!

 

1~2歳リトルクラスさんの今年度最後のダンスは♪どらねこちゃん ダンス

 

ネコちゃんコスチュームもつけられるかな♡

「できたにゃん♡」笑

 

そして、ネコちゃん製作(=^・ェ・^=)

ニャンニャン♪

にゃ〜にゃ〜♪

なーなー♪

 

それぞれのネコちゃんお返事もかわいい表現力!

 

4月からの新年度クラス生さん大募集!!

まずはレッスン体験にいらしてくださいね。

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師•金子ユリです。

 

リトポケリトミックが、レッスンのなかで大切にしているもののひとつ。季節感。

3月はおひな祭り。女の子のお節句ですね。

わが家のおひな飾り。

当日は忙しく、今年は一日遅れのお雛様ディナー。ちらしずしに、はまぐりのお吸い物。

 

これは私が子供の頃からの定番メニュー。

 

今年のキッズクラスさんは全員女子!

ピンクが大好き♡プリンセス大好き♡

そんなお友達にもぴったりのイベントですね(*’▽’*)

 

おだいりさまはどうやってすわる??

ん〜〜

男の子のまねっこはちょっと恥ずかしいけど。笑

カラダのいろいろな部分のまねっこが、ぐんぐんスピーディーになっています。

おめめで見たものを脳へいち早くお知らせ。

「どこをどうやって動かす??」

「ここじゃなくて、そこをこんなふうに動かすよ。」

最後はおひなさますわりで、「できましたー♪」

 

脳からカラダの隅まで、いかに早くメッセージを伝達して、カラダの選ばれし部分がメッセージをキャッチし、迅速に正確に動かすこと。

 

そして、その一連の流れが「できた!!」の成功体験。それを積み重ねることで、瞬発力、反射神経、運動神経が伸び、それがますます、自信につながります。

だから、プラスαで、さらにできちゃう!!

 

1•2歳さんクラスもおひなさまお製作。

おひなさまのぼうし?おだいりさまのぼうし?

パタパタをおててに持ってるのはどっち?どっち?

 

お手本をよーくみて、、、「こっち!!」。

ぺったん!ぺったん!

これもちゃんと「まねっこ」ですね。

 

「まねっこ」は「学ぶこと」。

 

おひなさまおだいりさま、また来年。

しまう前の日にはデザートでおもてなし。笑

3月3日過ぎたら早くしまわないと娘がお嫁に行き遅れるって。。。

そんなに早く行ってしまったら寂しいから、ちょっとゆっくり片付けます。笑

 

新年度クラス4月から開講します。

初めての習い事として、リトミックは最適です♪

まずは体験レッスンに来ませんか。

 

 

 

こんにちは♪

リトポケリトミック講師•金子ユリです。

 

毎週レッスンの度に特にびっくりさせてもらうのが、ベビーちゃんクラス♪

前回はまだできなかったことが、今週できてる!!とか、繰り返し繰り返して、「ほら!今できた!!」なんてことも。

そんなうれしい成長の発見をした時は、まずその瞬間!すかさずほめます。

「できたねーーー!!!」

0歳ベビーちゃんだって、「褒められた!」がわかっています。

「褒められてうれしい」気持ちはベビーちゃんのさらなる成長の素です。

 

「今ので、できていたんだ!」

ちゃんとわかります。できた!を自ら実感します。

 

「褒められてうれしい!」から、もっとやりたい。どんどんやってみるからぐんぐん上手になる!

 

そしてまた、褒められて…。

イイこと尽くしのいい循環♪

 

そして、ママパパが「楽しい!」が何より一番です!

 

ママパパの「楽しい!」は、ベビーちゃんにまでよーく伝わります。

リトポケのリトミックレッスンは生後2ヶ月のお首がすわったベビーちゃんからご参加できます。

ママパパが楽しみながら、お子さんのたくさんの「できた!」にいっしょに感動しましょう!

 

4月新年度クラス開講!

まずは体験レッスンでリトポケレッスンを感じてみませんか♪

 

 

 

HOME
リトポケのご紹介
講師紹介
システム・料金
よくある質問
ママパパからのお声
体験レッスンについて
お問い合わせ
ブログ
体験レッスンについて
HOME